こんにちは、ごうです。
2024年3月に、保有しているサブリース付の
ワンルーム投資マンションに関するご相談を
Dさんからいただきました。
その後、2024年某日、無事に購入元の不動産会社に
残債で買い戻しさせることができたという連絡が
ありました。
約半年以上という長い期間を経て、
やっとの想いで解決に至ったDさんには、
私に相談をした際の感想も書いていただきました。
記事の最後にその内容を全て張り付けさせていただいております。
ワンルーム投資を保有されている方の
悲痛な叫びが生々しく載っているので、
ワンルーム投資でお悩みの方はぜひ
読んでいただき、今後の参考にしてみてください。
■Dさんとの出会い
Dさんは、携帯電話にかかってきた営業電話が
きっかけで、かなりしつこい営業をされた結果、
半ば諦めてワンルーム投資マンションを
購入してしまったとのことでした。
しかし購入後しばらくして、Dさんは違和感を覚えます。
不動産業者のアフター対応が乱雑になり、
レスポンスが遅く、言っていることも
曖昧な回答だらけで信用ができなくなった、
とのことでした。
また、元々聞いていた運用シミュレーションとは
大きくかけ離れた運用となり、急激にマイナスが
想定以上に重なったり、様々な不信感が募りました。
そして、本投資の異常性に気付き、
売却活動を始めたのです。
まず、Dさんは勤務先お抱えの弁護士に
無料相談をされました。
不動産トラブルの専門弁護士ではなかったため、
「よく分からないからサブリースを解除して売却するしかないのでは?」
と突き放されてしまったそうです。
その後も、別の弁護士に相談し、不動産会社の
不備・不正を探した上でなんとか契約を
なかったことにするために証拠探しを始めました。
しかし不動産会社は、文面を残さないように
ライン通話で会話するなど徹底した対策で
証拠という証拠を残さずに対応してきたため、
Dさんも動きようがなかったようです。
その後もご自身で売却やサブリース解除について
調べていたものの、以下の悩みを抱えていたため、
中々進捗せず次の一歩が踏み出せない状でした。
・新築サブリースで契約したため、価格が相当下落しており、もし売却するとしたら500~800万程の手出しが必要になることを考えると、次の一歩が踏み出せなかった
・検索エンジンによるワンルーム投資の情報は不動産会社寄りの情報がほとんどで、売却に至るまでのプロセスが分からない
・youtubeなども一部の業者が目立っており、情報の精査が難しい
そんな悩みを抱えている中でDさんは、
Xにて私を見つけて連絡をいただきました。
■Dさんの売却(不動産会社に買い戻しをさせた)までのプロセス
最初の面談で物件の詳細情報や購入プロセスを
細かくヒアリングさせていただきました。
購入プロセスで、1点気になる点がありました。
それは、金融機関のローン借入時に
複数の業者が絡んでいる実態があったのです。
結果、物件を保有している売主会社の
提携ローンではなく、他業者の提携ローンで
ローン契約していることが発覚したのです。
ワンルーム投資マンション業界では
よくある「ローン仲介」という違法行為の一つです。
売主が何らかの理由で提携ローンを使えない状況で、
他ワンルーム業者の提携ローンを使って自分たちの
物件を売ろうとする行為です。
※ローン仲介についてはお調べいただくと詳細が分かります。
似たようなことで心当たりがあるようでしたらご相談ください。
ローン仲介は、金融機関を欺いていることになるため、
金融機関にバレると不動産会社に対して
非常に重い処分が行政や宅建協会から下されます。
Dさんは、その違法行為を不動産会社に指摘した上で、
保有物件の買い戻しを目標に交渉をしていきました。
結果、不動産会社とは、残債で買い取ってもらう方向で
折り合いが付いたのです。
元々、すぐに売れば500万以上の損失がある状態から、
金額的にはノーダメージで手放すことができました。
私に相談するまでは、弁護士から雑な対応をされ、
ネットや不動産会社の参考にならない情報に頭を悩ませ、
「何をどうしたらよいか分からない、、、」
という状態で精神的にもまいっていたと
お伺いしております。
しかし、こういった形で物件の詳細や購入プロセスを
私のようなワンルーム投資業界の裏側まで知っている人間が
聞いた上でアドバイスをすることで、
具体的な行動の方向性やプロセスが明確になります。
その結果、「何をどうしたらよいか分からない、、、」
という状態から抜け出し、解決に向けて
具体的な一歩を踏み出して、迷いなく行動を
起こし続けることができるようになります。
その結果、最高の結果を得られることもあります。
一方で、もちろん全て望み通りの結果を
得られるとは限りません。
ただ、「何をどうしたらよいかわからない、、、」
という迷走状態から抜け出し、一歩ずつ解決に向けて
動き出すことはできるようになります。
Dさんからも、
「ごうさんに相談前はいかに手出しを減らせるかしか考えていなかったが、相談後は自分の一番持っていきたいゴールまでのプロセスを考えることができるようになった」
とお言葉をいただきました。
無事に解決ができて本当に良かったと思っております。
■最後に
無事に解決後、Dさんからメッセージを
いただきましたが、私も非常にうれしかったです。
メッセージの詳細は最後に張り付けておきますが、
非常に苦しい日々を過ごしていたのが分かります。
・何千万という大きな借金を背負わされた上に、それが投資としても成り立たないような物件であること。
・売れば数百万の手出しが必要で、持ち続けても毎月数万持ってかれる日々。
・弁護士に相談しても進捗しない。
・不動産会社に相談しても何が正しいか分からずまた騙されるのではないか?という不安。
これらのように色々なことが重なってしまい
毎日気が気でない状況だったかと思います。
更に、Dさんは、迷惑をかけてしまったパートナーの
奥様についても申し訳ない気持ちでいっぱいだったと
おっしゃっていました。
僕自身の勝手な想像ですけど、
家族に迷惑をかけている事実が
一番ご自身を苦しめていたと思います。
私自身もワンルーム投資で家族を不安に陥れ、
迷惑をかけました。
子供と遊んでいても、家族で話をしていても、
頭のどこかにワンルーム投資の悩みが潜んでおり、
それは家族も一緒だったと思います。
僕自身の過ちのせいではありますし、自業自得なのですが、
家族全員で楽しめることが楽しめない状況にいたことが
何よりも苦しい経験でした。
ただ、Dさんの奥様は苦しい状況の中、
非常に協力的に動いていただいたそうです。
実は、私を見つけたのも
奥様が動かれたことがきっかけでもありました。
また、情報収集、情報の整理整頓、相談先の選定、などの
行動や思考の整理のお手伝いにも尽力されたそうです。
Dさんは
「解決に向かったのも妻のおかげ」
と強くおっしゃっておりました。
私もそうでしたが、購入した本人は、
どこか客観的に物事をとらえて行動・思考が
できない状態に陥ってしまっている人が多いです。
そんな中で、パートナーの方が、客観的に物事を見た上で
色々なアドバイスをされることで、間違った方向に
進まないように導びけることがあるかと思います。
私の他の相談者にも、パートナーがワンルームを
持っていて困っているという相談者がいらっしゃいます。
怒りや不安などもあるかと思いますが、ぜひ、
一緒になって考えてみていただければと思います。
そんな自分と似たような境遇にいたDさんが、
金銭的に大きなダメージがなくワンルーム投資を
手放せたことは自分のことのようにうれしかったです。
しかし、下にDさんのコメントにもありますが、
当時の苦しみは一生忘れない傷になっているかと思います。
私自身も、今でこそこういうワンルーム投資のお悩みを
解決するための活動をしておりますが、
いまだに当時のことを思い出すと胸が苦しくなります。
悪徳ワンルーム投資業者に騙されて不安な日々を過ごす人を
少しでも減らしていきたい、Dさんとのやり取りを経て、
私自身改めて今後の活動を頑張っていきたいと思いました。
もし、ワンルーム投資マンションを保有されている方で、
お悩みの方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。
Dさんからの相談に関する実際のコメント








ワンルーム投資マンションのお困りごとについて無料相談を実施中
ワンルーム投資マンションでお悩みの方に向けて、無料相談を実施しております。
以下の登録フォームにてお名前・メールアドレス・簡単な相談内容の3つをご記入いただき登録ボタンを押していただきましたら私からメールにて返信させていただきます。
※迷惑メールに届いてしまうケースもあるため、1日経っても返信がない場合は迷惑メールの受信フォルダーをご確認ください。
コメント